春の多摩川

春到来、空は快晴、堤の桜も満開、絶好の日和、

 

ということで、多摩川に行ってきました。

 

 

 

この時期の多摩川といえば、やっぱりマルタの遡上です。

 

そこで、河原に出てみると、早速見つけました。

 

早瀬の瀬尻に黒く見える塊です。

 

下流側にも点々と黒い影が連なっていました。

 

瀬尻では盛んに、バシャバシャと水しぶきが上がっています。

 

時々、黒と赤の模様が見えるので、マルタに間違いなさそうです。

 

やっぱりマルタ。

 

おなかにたっぷりと卵を持ったメス。

 

スマートなのは、オスかな?

 

でも、群れの中にいるのは、マルタだけではなさそうです。

 

よく見ると、体高の高い魚体に、大きな鱗の模様が見えました。

 

群れの先頭、瀬尻の特等席で、マルタに混じって盛んにバシャバシャとしぶきを上げています。

 

正体は、コイでした。

 

マルタよりも一回りは大きいサイズです。

 

おなかは大きく、たっぷり卵を持っているようです。

 

どうやら、コイの乗っ込みの時季にはいって、マルタと一緒に、産卵をしていたようです。

 

今年は桜の開花も早く、暖かい日が続いているとはいえ、3月中にコイの乗っ込みが始まっているとは、驚きました。

 

今年の春はやはり、早いようですね。

 

自作のワカサギ竿

竹の曲がりを修正して伸ばした竹は、作業を進め、ワカサギ釣り用の竿となりました。

 

竹の両端を整形してから、先端は節の穴をいったん埋めてから、ドリルで穴を開け、竿先をつけられるようにしています。

 

次に、釣具店で購入したチューブの漆を塗りました。

 

漆は4~5回重ね塗りをしています。

 

漆を塗ったら、リールシートを糸で巻いて固定。

 

最後に、落下防止用のひもを竿尻につけて完成です。

 

 

竿先をつけるとこうなります。

 

竿先は以前に作った物で、こちらも自作です。

 

竿先は古い竹刀の一節分を切って、竹の表面を残すように薄く削っています。

 

竿のしなり具合を自分の好みで作れるのが、自作のいいところですね。

 

糸を通すガイドは真鍮線を丸く輪にして作り、アルミテープで貼り付けています。

 

竿先も仕上げに漆を塗っています。

 

色味からは、もう少し重ね塗りをしたいところでしたが、あまり塗るとしなり具合が硬くなってくるので、適当なところで終わりにしています。

 

後は釣りに行くだけです。

 

 

竹の曲がりを伸ばそう③

曲がった竹を伸ばす器具を作ったので、実際に使ってみました。

 

まずは竹をカセットコンロで暖めてから。

 

火傷しないように革手袋をして、竹をゆっくりとあぶります。

 

少したつと竹の表面につやが出てきたので、器具にセット。

 

慎重にねじを締めていきます。

 

写真の上が加工前、下が加工後です。

 

ゆがんでいた軸がおおむねまっすぐになりました。

 

こちらは別の一本。

 

こちらも、ずれていた軸がほぼまっすぐになりました。

 

江戸川放水路にて

今年は10月に入ってもまだ暑いですが、江戸川放水路にハゼ釣りに行っていきました。

 

 

マハゼに混じって、ちょいちょい釣れたハゼががいました。

 

小さいけれど、瑠璃色の斑点がきれいなハゼです。

 

スジハゼの仲間のようで、腹びれと尾びれの先が黒いので、ツマグロスジハゼと思われます。

 

もう一つ、餌のアオイソメをしっかり挟んで上がってきたものが。

 

直径1センチくらいと小さいけれど、まあるくって頑丈な甲羅、強大なハサミ、それと不釣り合いになくらい細い脚。

 

白地に黒の模様がなかなかきれいです。

 

何だか分からないので、こちらも後から調べたところ、マメコブシガニでした。

 

こいつはカニなのに、前に歩くことができるそうです。

 

竹の曲がりを伸ばそう②

竹を伸ばす器具ですが、やっぱり立たないと不便なので、足をつけました。

 

竹の曲がりを直そう①

ワカサギ釣り用の竿を作ろうと思っており、竹の曲がりをどうやって伸ばそうかと、長いこと考えていたのですが、ようやく竹伸ばしの器具ができました。

 

いたって簡単で、クランプに厚めの鉄板を貼っただけです。

 

竹を固定する台座は、板を切って作りました。

 

ポイントは、台座の位置をすぐに変えられるように、鉄板と台座の裏にマジックテープを貼ったところでしょうか。

これで、竹曲がりに応じて、台座の位置簡単に変えられます。

 

実際に試してみたら、そこそこ使えるようです。

 

途中で、サケらしい産卵床を見つつ、2時間ほどロッドを振ったところで、北海道初日は終了となりました。